小1の頃、入学して少しずつだけど仲良しのお友達が出来てきた息子でした。


いつも放課後は公園や校庭開放で遊ぶんだけど

時々お互いのおうちで遊ぶことがありました。


でね、ほほーーっ(*^。^*)って

子ども達のお宅訪問ルール―があるのを
知りました。(うちの近所だけかな?)

子ども達はスナック菓子やクッキーなど1つ
袋に入れて、

「お母さんからです」って。

渡してくれるんです(*^。^*)

re仮ちらし2 (1)

こんな感じの。


なるほど、そのお菓子だけで
子どものおやつは充分たりる。

偶然だけど、うまくかぶらずにお菓子が
集まってました。
お母さんの趣味もあったり(*^_^*)
自然派を好んでいる方は
いつも素朴な感じのお菓子を持ってきて
くれる子もいました。

お菓子持参じぁない子もいて、
むしろ、あたしは気がねなく遊びに来て
もらいたいので大大ウエルカム♪( ´θ`)ノ

reお菓子2

みんな、玄関ではお行儀よく


「おじゃましまーす」

「これ、お母さんからです」

と、ちゃんと靴をそろえて入る子が多いです。
これって高学年になるほど、靴はぐっちゃぐちゃに
なっていたような"(-""-)"

ずぼらなあたしは、玄関先の靴が

あっちこっち向いていて(-_-;)

息子に

○○くんの家の玄関いっつも靴が一足もないんだよ。

と、言われたことが。

あー ( ̄ー ̄)

よく見てるわ


でもさ、それ言うんだったら、息子よ。

キミがそろえて、キミが下駄箱にしまったって

よいんですよーーー。


そうゆう、しつけって何度も何度も言うと

習慣になるって聞いたことがあったな~。


未だに出来ていないアリの息子です(-_-;)

アリもだけど。。。。

みんながそろった頃にお菓子と麦茶なんかを

だして、あとはお任せでみんな楽しそうに

遊んでいるんですが。

reお菓子2 (1)


みんなお菓子を食べ終わったころと

片づけようと立ち上がったら

目を疑う?

へ?

え?

なに?


まったく想像もしていない光景が

キッチンに。


お友達のひとり太郎君がキッチンの

ひきだしに入れてある、あたしのブラウニーを
(ちょっと美味しいもの入れ)

包みを破ってパクパク食べていたんです(◎o◎)!


リアル二度見です。


reお菓子2 (2)

で、目があった太郎くん
にこ
っと。



えええええーーーーっ


どーゆーこと?


お友達の家のキッチンに勝手に入っていいの?

引き出しあけてブラウニー食べていいの?



あまりに意表をついた行動に

なにも言えず(゜o゜)


あたしのブラウニー食べないでっ

て、言えないよね。


あんぐりって表現はこんな時に

使うんだなって。



今、考えてもあの場でなんて

言えばよかったのかわからない。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


みんなが帰ったあと。

あたしはじーと考えて。


とりあえず、
このことは誰にも言うまい(-.-)と。



夫にだけはしゃべったけど(*´з`)


お友達お宅訪問はいろいろエピソードが
あるので、またの機会に投稿させてもらいますね。

re最後までお読みいただき




絵日記ランキング
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村