re作文表紙小2編

映画を観に行ったことを書いています。さてどう書き上げているのでしょうか(^^;

関連記事 ~絵日記の始まり~ 


re映画イラスト

息子が小さかった頃、

よく映画を観に行ってたな~(´▽`)。

映画館のスナック類、お高いんだけど(^-^;

これもお出かけイベント!

お楽しみだよね\(^▽^)/

2人で1つの大きなポップコーンを競って

食べながら観てました。



では、今回の絵と作文。

【絵】
re映画絵

ムムム  (゜_゜>)?


逆さ?いや、いいんだよね。

映画館の天井から見たアングルだね。


毎回、息子の描く絵は....


でも、ちゃんと3D映画の眼鏡を二人とも

描けているしいいね!


【作文】P1  1/2
re映画絵 (1)

作文P1  2/2
re映画絵 (2)




re80アリポイントトリミング今回の良い点

映画の内容の要約が書かれている

どんな映画を観たかが分かりやすく
書かれているね。

ちょっと付け足すとしたら

要約の後に

・感動したシーン
・ハラハラしたシーン
・腹のたったシーン
・主人公のセリフに共感

など感じたことを盛り込むと良いね。


reちょっと残念80


ちょっと残念ポイント

カギかっこは改行して書くのがルールだね。

作文に会話文を入れることはすごく良いこと。
キャッチボールになると更に
場面が生き生きと伝わるよ。


「またつれていってね。」

とぼくはいいました。おかあさんは

「つぎはどんなえいががいいかな。」

「ちょっとこわいえいがにしようよ」

「それもいいね」

おかあさんもぼくもつぎのえいががたのしみです。



会話のやりとりのあとに、
締めくくりの言葉をつけるとよいです。


カギかっこの書き方の記載があります




【追伸】

作文を書くコツポイントはいろいろ

あります。

つっこみどころ満載の息子の作文ですが、

すべてにチェックを入れていたら赤だらけ

なっちゃうので、気になったポイントや

良い点をあげています。



一応、実名を伏せるってことで本人(息子)の

了解はとれているので(^^)/、不定期ですが

今後も小1~小3をランダムに投稿していこう

と思います。


どこにでもいる隣の席の子の作文を

読む気持ちでお読みください。

お手本のようなものでは

ありませんので(*´ω`*)

re最後までお読みいただき




絵日記ランキング
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村