2021年から「大学センター試験」の名称を改め「共通テスト」となり、その過去問テキストの山を書店で見かけました。



re共通テスト書店

ふーまだ高2だけど、来年には大学受験生に

なるんだ(-_-;)。

去年、書店で初めて共通テストの過去問テキストの

赤の山を見かけたときは

「センター試験から名前が変わったんだ~」

ぐらいに他人事で通り過ぎていたんだけど、

つい最近、書店で2022年版のテキストを

見たときはぐっと私に⁈(息子に!!)

赤の山が近ずいているように感じました。


re共通テストテレビ

特に今年の受験生は大変だったんでしょうね。

ご家族の方もコロナ禍の中で体調管理に

ストレス感じていたんだと思います。

感染が蔓延していない地方から都心への

受験も頭を悩ませていたんではないで

しょうか(-_-;)。


そして、共通テストって(*_*;

1月の共通テストの数日後、息子の学校では
模擬試験として1、2年生にその年の共通テストを
やらせたそうです。
re共通テスト受ける


あらら難しいってことだけはわかった

みたいですね。



ところで( `ー´)ノ、

共通テスト、2019年11月に萩生田文部科学大臣が

2020年度から英語民間試験を活用することや、

記述問題を問うような問題への変更は先送りし

2024年
から導入予定との発表がありましたよね。

もし、これがこのまま順当に進むとしたら

ウチの息子(高2)は2023年の1月に受験となり、

もしも(◎_◎;)浪人することに

なったら2024年の受験となる。

reショック小

た・た・た・大変!!!
受験制度が変わっちゃう(◎_◎;)


ひぇーーー!
現役合格を祈る(>_<)


共通テストの日程及びスケジュール
re共通テストとは

(2021年5月15日現在私が知っている内容です、
月日が経つごとに情報が古くなると思います
ので、各時点で最新をお調べ下さい。)


re最後までお読みいただき