とまとピングアイコン小02
安いよ安いよ!鶏手羽料理だよ~


★☆★ 鶏の手羽元と卵の甘辛煮 
★☆★ 

DSC_0003リサイズ.JPG

鶏の手羽元ってとってもお安いですよね(^.^)

ボリュームいっぱいに見えるし、コラーゲンも

たっぷり。


お子さんもママもパパもみんな大好き♪

味が濃い目なのでお肉の値段によらず、

だいたい同じ味に仕上がります。

時間をかけて煮込んだように見えますが、

煮込み時間はトータルでも約30分弱

放置が味の染み込みの決め手です。


ガッツリ食べるウマウマ甘辛煮です(*´▽`*)


では!
recipe


【材料】

 🔴 鶏の手羽元 12本程度

 🔴 卵 5個

 🔴 ◎醤油 50
cc

 🔴 ◎酢 25cc

 🔴 ◎みりん 25cc

 🔴 ◎砂糖 大さじ3

 
【作り方】

1.卵をゆでます。
DSC_0940リサイズ.JPG

 茹で時間は固まれば大丈夫です。
 冷蔵庫から出した直後の卵だと11分くらいかな。
 茹で上がったら水につけ置いてから殻をむいて
 ください。



2.鍋に◎印を入れ、中火にします。
DSC_0948リサイズ.JPG


3.グツグツしてきたら鶏の手羽元を入れ
  中~強火のまま10分煮ます。
DSC_0944リサイズ.JPG

 今回、お買い得パックが14本も入っていた
 ので全部使ったらお鍋に中がきゅうきゅう(>_<)
 もう少しお鍋のサイズに余裕をもたせ、
 10~12本の方が作りやすいです。



すぐにグツグツしてくるのでクッキングシートなど
を落し蓋にします。
蒸気をまわりやすくさせる
ために、まん中に穴を開けましょう。 
 DSC_0957リサイズ.JPG (1)
 
途中、こんな感じです。
DSC_0959リサイズ.JPG (2)


 かなりグツグツするので焦げないように気を
 つけてね。
 あぶくが大きくなってくると焦げる一歩手前
 なので火力を下げて目を離さないでね(◎_◎;)


3.10分経ったら手羽元をひっくりかえし、
  落し蓋となべの蓋をして弱火で更に10分
  煮ます。
DSC_0962リサイズ.JPG (3)

DSC_0966リサイズ.JPG (5)


10分煮たらこんな感じです。
DSC_0968リサイズ.JPG (6)

火を止めて蓋をして、そのまま30分程度放置
します。

 ゆで卵もこの時に入れたかったんですが、
 今回、手羽元の量が多くって(*_*;
 入る隙間がない...
 なので、お鍋の粗熱が取れたら保存袋に
 移して卵にも汁気をまわします...

DSC_0973リサイズ.JPG (9)

 大き目のボウルに水を入れ保存袋ごと浸すと
 空気が上に抜けてピチッと密着しますよ。

DSC_0977リサイズ.JPG (10)


4.3.4時間放置して食べる前に再度火に
  かけます。(一晩冷蔵庫で放置してもOK)
DSC_0981リサイズ.JPG (11)

煮汁は煮凝りのようになってます。

 保存袋に入れても卵にあまり色が
 
付かなった(=_=) 
 
 でも、大丈夫です!
 
 弱火で温めているうちに味が染みてきます。

DSC_0990リサイズ.JPG (12)

汁は思いのほか残っているので最後に火力を
やや強めにして、スプーンなどで汁を鶏肉や
卵にかけながら煮詰めて照りがでたら
火を止めて出来上がりです。


どうでしょうか


 
ほっぺに汁が付いちゃうかもしれませんが

ワイルドに食べて下さい(●^o^●)

   
最後までお読み頂きありがとうございました。

ポットブルー150