どうゆうわけか息子はあたしの話にぷいっと無視することがあるんです。
機嫌が悪いとか忙しい時ならわかるけど...
あたしだってそのへんは様子を見ながら話をしたり、
静かにしていたりはしているつもりなんですけどね。
それでもやっぱりズレていることが多いんで
しょうね。


先日も、学校の広報さんが発行している
会報誌ですごくいい話が掲載されていたんです。
リビングでのんびりスマホをいじってる息子に、
ちょこっとその話を代読していると
あら?
気が付くと息子はいない( ̄▽ ̄)
息子の興味とあたしの興味が違うのは
わかるんだけど、絶対最後まで読んだら息子も
心に残るはずの話...とあたしは思ったのに
ここがズレなんだろうなー。
押し付けちゃいけないんでしょうね(..)。
でもね、息子の対応はどお?
例えば、
「もういいよー」
これもイヤな感じよね。
「興味ないから」
腹がたつ
「ふーん」
あたしがもう一押ししちゃいそう
。
やっぱり、ふわーとその場から去るのが
一番いい対応なの?
これ相手が母親だからいいようなものの
彼女だったり奥さんだったりすると、
この対応は問題発生!
いやー
答えの出ない話題になってしまいました(^-^;
息子にも言い分はあるでしょうからね(^.^)/~~~
寒くなったのでこちらも衣替えしました
↓


絵日記ランキング

にほん
あたしだってそのへんは様子を見ながら話をしたり、
静かにしていたりはしているつもりなんですけどね。
それでもやっぱりズレていることが多いんで
しょうね。


先日も、学校の広報さんが発行している
会報誌ですごくいい話が掲載されていたんです。
リビングでのんびりスマホをいじってる息子に、
ちょこっとその話を代読していると
あら?
気が付くと息子はいない( ̄▽ ̄)
息子の興味とあたしの興味が違うのは
わかるんだけど、絶対最後まで読んだら息子も
心に残るはずの話...とあたしは思ったのに

ここがズレなんだろうなー。
押し付けちゃいけないんでしょうね(..)。
でもね、息子の対応はどお?
例えば、
「もういいよー」
これもイヤな感じよね。
「興味ないから」
腹がたつ
「ふーん」
あたしがもう一押ししちゃいそう

やっぱり、ふわーとその場から去るのが
一番いい対応なの?
これ相手が母親だからいいようなものの
彼女だったり奥さんだったりすると、
この対応は問題発生!
いやー

答えの出ない話題になってしまいました(^-^;
息子にも言い分はあるでしょうからね(^.^)/~~~
寒くなったのでこちらも衣替えしました
↓


絵日記ランキング

にほん
コメント