息子の高校は緊急事態宣言があけ明日から通常授業がはじまります。

結構長い期間、ゆるりとした生活だったので

きっとぶーぶー文句を言うんだろうな( `ー´)ノ


さて、今日は息子のあたしへの遠慮について

ちょっとびっくりしたことがあったので

書こうかなって思います。


高2の息子は、いつも生意気で気まま。

年齢的にもそれが普通なのかもしれないけど。

時々、胸に刺さる言葉で母を落ち込ませて

います。


とは言え、言いたいことを全部言っている

わけではなかったみたい。

re-海老が嫌い

昨日は分散登校でいつものようにお弁当を

持たせたところ、帰ってきて言われたのが


「海老あんまり好きじゃないんだよね」


えーーーー!


だって、夕飯では普通に食べているし、

ガーリックシュリンプなんて絶対喜んで

食べている。

エビフライも。


でも、そういえば回転ずしで息子が

海老を選んでいるところを見たことがない。



その日のお弁当は海老を照り焼き風の味付けで

焼いたもの。


食べられないわけではないけど、

好きではないと。



もっと早く言ってくれれば良かったのに

と言ったら、あたしが海老がすきだから

なんだか言い出せなったと。



なんか神妙な顔をして

「悪いねーっ、たまになら入れてもいいよ」


これ、さっぱりわからない言い方でした。