学校から受験準備の手紙がきていました。もう高校生活も後半。


来年の今頃はきっと大学の志望校も決まって

いるんだよね⁈

えー( ̄▽ ̄)

高校生活

半分終わったの???

高校生活は早い早いとは聞いていたけど

コロナ、コロナで来ちゃった感じ(>_<)



本人どれくら大学を現実的に考えて

いるのかあやしいです


この夏休み、大学のオープンキャンパスも

あったんですよね。

息子は1校も行きませんでした。

ネット配信が多かったようで、

一応エントリーはしてみたようですが。

re-オープンキャンパス



「大学で何かやりたい」

という気持ちはあるみたい


「何かできるだろ」

って、思っているみたい

(レールはひかれてないぞ!)


PCの画面からじゃ

何かを見つけることはできなかったようです。

(本人がもうちょっと真剣に見てたら
また違うのかもしれませんが(-_-;))



春の保護者会で先生が

「心配しないでください。そのうち

自分でしっかり進路は決めますから」


と、言ってた。


そのうちっていつなんだろう?

学校がそんな雰囲気にもっていく時期が

あるのかな。



また来月駿台の試験があるのですが


lineアイコン息子100
申し込み、お金、お金!

今度はどこの大学
書こっうかなー。



我が子、こんな感じです(´-ω-`)

まだまだ真剣になるのは先のようです。

心配(>_<)

----------------------------------------------------

始めて駿台を受けた時の記事です
よろしかったお読み頂ける嬉しいです