いよいよキャンプ場に向かうアリ家族です。
とりあえず必要と思われるものを車に詰め込んで
出発です。が
この荷物の移動が、想像以上に大変な作業です。
テーブルやバーベキューセット、とにかく
大きいもの重たいものが多いので、車までの
移動だけでもヘトヘトになります。
その時に、たまたま別で購入していた
キャリーを使ったのですが、あるのとない
のでは体力消耗は断然違ってきます。
こちらの商品はタイヤがしっかりしてい
てるので運んでいて安定感があるので
おススメです。
前回の持ち物リストに記載がないのですが、
追って更新しておきます。
さて、我が家が向かったキャンプ場は
群馬県と長野県の県境にある
「北軽井沢スウィートグラス」です。
選んだ理由は…
最初に「行きたい!」って思ったきっかけの
テレビ番組で紹介していたのが、このキャンプ場
だったのです(^▽^;)
このキャンプ場、我が家みたいにキャンプ初めて
家族には本当にお勧めなところでした。
広大なエリアの中にいくつものテントサイトや
ロッジ、キャビンがあり、さまざまなスタイルで
アウトドアが楽しめるようになっています。
管理棟(管理事務所)にはフレンドリーな
スタッフの方々が常駐していてチェックインの
手続きや、イベント・レンタル・お風呂や
アクティビティの予約などができます。
このスタッフの方々が子ども達のイベントを
盛り上げてくれます。
息子からみたら大きいお兄ちゃん
お姉ちゃんのような存在です。
今の時期はコロナの関係で、
当初あたしたちがうかがっていた内容とは
違っているようですが、HPを見ると、
そんな中でも充分対策をとられアウトドアが
楽しめるように営業されているようです。
このスウィートグラスキャンプ場、
都会から来た我が家は、ディズニーランドの
ジャングルクルーズのエリアに入り込んだ
ような気分になりました。
練馬から関越自動車道に乗り、
碓井軽井沢ICで降りて北軽井沢に向かう
ルートを使ったのですが、
途中に軽井沢のセレブ御用達(^.^)の
TSURUYAスーパーによって信州の特産品や
TSURUYAオリジナル商品を買ったり、
キャンプ場の食料品の買い物もあたしの
楽しみのひとつにもなりました(≧▽≦)
ホントずーっといても飽きないスーパーです
ここのスーパー(´-`*)
あたしが大好きで観ていたTBSドラマ
『カルテット』のロケ地になっていました
松たか子、満島ひかり、松田龍平、
高橋一生、4人のカルテットがスーパー
入口に椅子を置いて演奏していました♪♪
ミカドコーヒー店もテナントで入っていて
絶対にコーヒーソフトクリームは食べます!
注)現在はコロナ感染対策でキャンプ場での
飲食の持ち込みはご自身の地元で買うか、
キャンプ場で予約をして用意してもらう
ことが推奨されています。
我が家、スーパーによったりドライブ
気分でのんびり寄り道をしちゃうので
北軽井沢までかなり時間がかかって
しまいます
。
キャンプ場に着くと管理棟でチェックインを
します。

注)現在のドライブスルーチェックインや
検温などの感染対策がされています。詳細
は北軽井沢スウィートグラスからご確認下さい
チェックイン時にキャンプ場の利用説明を
聞いて、自分たちのテントを立てるエリアも
指示されます。
もお、ワクワクが止まりません!
ごめんなさい(>_<)
また、次回に続きます。
★全シリーズはこちら↓ ※今回は【5】です
【1】初めてのキャンプ〜ウチにも出来るかなー。
【15】最終回 初めてのキャンプ〜帰り支度 おまけ「アリのおすすめキャンプ場9選」「持ち物リスト」
出発です。が

この荷物の移動が、想像以上に大変な作業です。
テーブルやバーベキューセット、とにかく
大きいもの重たいものが多いので、車までの
移動だけでもヘトヘトになります。
その時に、たまたま別で購入していた
キャリーを使ったのですが、あるのとない
のでは体力消耗は断然違ってきます。
こちらの商品はタイヤがしっかりしてい
てるので運んでいて安定感があるので
おススメです。
前回の持ち物リストに記載がないのですが、
追って更新しておきます。
さて、我が家が向かったキャンプ場は
群馬県と長野県の県境にある
「北軽井沢スウィートグラス」です。
選んだ理由は…
最初に「行きたい!」って思ったきっかけの
テレビ番組で紹介していたのが、このキャンプ場
だったのです(^▽^;)
このキャンプ場、我が家みたいにキャンプ初めて
家族には本当にお勧めなところでした。
広大なエリアの中にいくつものテントサイトや
ロッジ、キャビンがあり、さまざまなスタイルで
アウトドアが楽しめるようになっています。
管理棟(管理事務所)にはフレンドリーな
スタッフの方々が常駐していてチェックインの
手続きや、イベント・レンタル・お風呂や
アクティビティの予約などができます。
このスタッフの方々が子ども達のイベントを
盛り上げてくれます。
息子からみたら大きいお兄ちゃん
お姉ちゃんのような存在です。
今の時期はコロナの関係で、
当初あたしたちがうかがっていた内容とは
違っているようですが、HPを見ると、
そんな中でも充分対策をとられアウトドアが
楽しめるように営業されているようです。
このスウィートグラスキャンプ場、
都会から来た我が家は、ディズニーランドの
ジャングルクルーズのエリアに入り込んだ
ような気分になりました。
練馬から関越自動車道に乗り、
碓井軽井沢ICで降りて北軽井沢に向かう
ルートを使ったのですが、
途中に軽井沢のセレブ御用達(^.^)の
TSURUYAスーパーによって信州の特産品や
TSURUYAオリジナル商品を買ったり、
キャンプ場の食料品の買い物もあたしの
楽しみのひとつにもなりました(≧▽≦)
ホントずーっといても飽きないスーパーです
ここのスーパー(´-`*)
あたしが大好きで観ていたTBSドラマ
『カルテット』のロケ地になっていました
松たか子、満島ひかり、松田龍平、
高橋一生、4人のカルテットがスーパー
入口に椅子を置いて演奏していました♪♪
ミカドコーヒー店もテナントで入っていて
絶対にコーヒーソフトクリームは食べます!
注)現在はコロナ感染対策でキャンプ場での
飲食の持ち込みはご自身の地元で買うか、
キャンプ場で予約をして用意してもらう
ことが推奨されています。
我が家、スーパーによったりドライブ
気分でのんびり寄り道をしちゃうので
北軽井沢までかなり時間がかかって
しまいます

キャンプ場に着くと管理棟でチェックインを
します。

注)現在のドライブスルーチェックインや
検温などの感染対策がされています。詳細
は北軽井沢スウィートグラスからご確認下さい
チェックイン時にキャンプ場の利用説明を
聞いて、自分たちのテントを立てるエリアも
指示されます。
もお、ワクワクが止まりません!
ごめんなさい(>_<)
また、次回に続きます。
★全シリーズはこちら↓ ※今回は【5】です
【1】初めてのキャンプ〜ウチにも出来るかなー。
【13】初めてのキャンプ〜炊事編2日目を遊ぼう&追加レンタル品
【15】最終回 初めてのキャンプ〜帰り支度 おまけ「アリのおすすめキャンプ場9選」「持ち物リスト」
コメント