小学校低学年ならではの課題図書!おうちの方と一緒に読んでたのしく学べる食育絵本です。
最初に。
このブログで読書感想文を仕上げるコツを紹介
しています。
小学1.2年生で学習していない漢字での表記を
していいる箇所があるかもしれません。
実際に読書感想文を書く場合は習った範囲の
漢字を使うようにしてください。
ネタばれ、著作権に触れないようにしているので、
このブログを読んでも『どこからきたの?
おべんとう』を充分楽しむことができます。
【小学校低学年の部(1.2年生)】
どこからきたの?おべんとう
主人公
男の子
ストーリー
男の子が野原で食べるお弁当。ふたをあけるとみんなの愛情がい~っぱいつまっています。おかあさんからの手紙で生産者さんから運ばれてくる愛情のひとつひとつを楽しく学びます。
すすめ方
お子さん一人で読むのではなくて、大人の人と
一緒に読みながら、知っていたこと、初めて
知ったことをおしゃべりしながら読みすすめて
いくとよいです。
読み終わったら
1、2に自分の考えを書いてみましょう。
1.この本を選んだ理由
例
・おべんとうが好きだから
・絵がたくさんあったから
自分で書いてみよう
・
・
2.印象に残った場面とその理由
例
・男の子がおべんとうのふたを
あけるところ
理由
わたしもお弁当のふたをあけるとき
いつもわくわくするから。
・『このポテトサラダはね』のページ
理由
じゃがいもからポテトサラダができて
いるのをはじめて知った。
自分で書いてみよう
・本文
理由
・本文
理由
・本文
理由
書き方例
原稿用紙に例文を書きましたので穴埋め形式で
じぶんの言葉を加えてみてください。
(完成版ではありませんので、例文を変えたり
調整しながら読書感想文のお清書をして下さい。)
はじめ
この本を読んだきっかけや
読み始めた時の感想
例1
例2
例3ー①
例3ー②
なか
この本で気になったところ
はどこかな。
例4
例5
例6
例7
例8
おわり
・「こうしよう」と思ったこと。
・初めて知ったこと。
・誰かへのメッセージ。
などを書いてみましょう。
例9
例10
例11
以上が、『どこからきたの?おべんとう』の
読書感想文の書き方、例文の紹介です。
***大事なこと***
お子さんはこの本を読んで、もっと他に
たくさん感想がでると思います。
例は参考程度で、いろいろな角度でお子さんと
話をしながら読みこんで、読書感想文を仕上げ
てみてください。
【原稿用紙の書き方】
『青少年読書感想文全国コンクール』の
応募要項から抜粋したものです。
小学校低学年(1.2年生)
本文800字以内
◇句読点はそれぞれ1字に数える
◇改行のための空白も字数として数える
◇題名、学校名、氏名は字数として
数えない
青少年読書感想文コンクール出品用の場合は
タイトル、名前は外側の余白に書きます。
一行目から本文を書き始めます。
その他の作文や読書感想文のコンクール出品は
その都度、応募要項を確認するか担任の先生に
質問してみて下さい。
実際息子が小学生の時に
青少年読書感想文コンクールに出品した
原稿用紙のコピーです。
↓
以上です。
感想文に模範解答はありません。
個々の感想はひとそれぞれ違いますから(*^_^*)。
--------------------------------------------------
我が家、家族でゲームもよくやっていました。
是非ススメしたいボードゲームが『カタン』
ドイツのボードゲームで無人島を舞台に開拓
していく内容です。
このゲーム、いかに自分に必要な資源を集めて
いくかが大事!
小学生の息子があの手この手の言葉を並べて
交渉している様子は可愛くも「お!やるな」って
思わせる一面も(^.^)。
夫も手を抜かず戦ってましたので息子のあきらめ
ない交渉力が面白かったです。
かかってこい!
交渉術を教えてやる!
絵日記ランキング
にほん
このブログで読書感想文を仕上げるコツを紹介
しています。
小学1.2年生で学習していない漢字での表記を
していいる箇所があるかもしれません。
実際に読書感想文を書く場合は習った範囲の
漢字を使うようにしてください。
ネタばれ、著作権に触れないようにしているので、
このブログを読んでも『どこからきたの?
おべんとう』を充分楽しむことができます。
【小学校低学年の部(1.2年生)】
どこからきたの?おべんとう
主人公
男の子
ストーリー
男の子が野原で食べるお弁当。ふたをあけるとみんなの愛情がい~っぱいつまっています。おかあさんからの手紙で生産者さんから運ばれてくる愛情のひとつひとつを楽しく学びます。
すすめ方
お子さん一人で読むのではなくて、大人の人と
一緒に読みながら、知っていたこと、初めて
知ったことをおしゃべりしながら読みすすめて
いくとよいです。
読み終わったら
1、2に自分の考えを書いてみましょう。
1.この本を選んだ理由
例
・おべんとうが好きだから
・絵がたくさんあったから
自分で書いてみよう
・
・
2.印象に残った場面とその理由
例
・男の子がおべんとうのふたを
あけるところ
理由
わたしもお弁当のふたをあけるとき
いつもわくわくするから。
・『このポテトサラダはね』のページ
理由
じゃがいもからポテトサラダができて
いるのをはじめて知った。
自分で書いてみよう
・本文
理由
・本文
理由
・本文
理由
書き方例
原稿用紙に例文を書きましたので穴埋め形式で
じぶんの言葉を加えてみてください。
(完成版ではありませんので、例文を変えたり
調整しながら読書感想文のお清書をして下さい。)
はじめ
この本を読んだきっかけや
読み始めた時の感想
例1
例2
例3ー①
例3ー②
なか
この本で気になったところ
はどこかな。
例4
例5
例6
例7
例8
おわり
・「こうしよう」と思ったこと。
・初めて知ったこと。
・誰かへのメッセージ。
などを書いてみましょう。
例9
例10
例11
以上が、『どこからきたの?おべんとう』の
読書感想文の書き方、例文の紹介です。
***大事なこと***
お子さんはこの本を読んで、もっと他に
たくさん感想がでると思います。
例は参考程度で、いろいろな角度でお子さんと
話をしながら読みこんで、読書感想文を仕上げ
てみてください。
【原稿用紙の書き方】
『青少年読書感想文全国コンクール』の
応募要項から抜粋したものです。
小学校低学年(1.2年生)
本文800字以内
◇句読点はそれぞれ1字に数える
◇改行のための空白も字数として数える
◇題名、学校名、氏名は字数として
数えない
青少年読書感想文コンクール出品用の場合は
タイトル、名前は外側の余白に書きます。
一行目から本文を書き始めます。
その他の作文や読書感想文のコンクール出品は
その都度、応募要項を確認するか担任の先生に
質問してみて下さい。
実際息子が小学生の時に
青少年読書感想文コンクールに出品した
原稿用紙のコピーです。
↓
以上です。
感想文に模範解答はありません。
個々の感想はひとそれぞれ違いますから(*^_^*)。
--------------------------------------------------
我が家、家族でゲームもよくやっていました。
是非ススメしたいボードゲームが『カタン』
ドイツのボードゲームで無人島を舞台に開拓
していく内容です。
このゲーム、いかに自分に必要な資源を集めて
いくかが大事!
小学生の息子があの手この手の言葉を並べて
交渉している様子は可愛くも「お!やるな」って
思わせる一面も(^.^)。
夫も手を抜かず戦ってましたので息子のあきらめ
ない交渉力が面白かったです。
かかってこい!
交渉術を教えてやる!
絵日記ランキング
にほん
コメント