相変わらず日中は灼熱の暑さ。高2の息子、毎日4リットルの水分を持って部活に行っております。4.5時間ほぼ動きっぱなしだそうです。
その体力には頭が下がります。

いつごろ息子とあたしの体力が逆転したのかなー。
歩くスピードや歩く距離、荷物を持つ力 (´-`*)
。
さて、夏の思い出と言うと虫関連が多いです。
それらが苦手なあたしだからか、ほんわかする
記憶だけじゃあなく
いつもの会話から始まる
パァパー、どっか行こうーよー
うーん、どっかぁ~?
どこに行きたいのー?。
虫とりだね!
なんか大物を捕まえて
こようよーー。
よし、じゃあいくか!
虫とり網とカゴを
用意しな!
やったぁー!
こんな感じで、虫とりに行く会話がされて
います。
本当は友達とふらっと行けるといいんだけど
近くに虫がとれる場所がないんですよね。
車でちょっと遠出って感じになってました。

そんなバカな
ジュラシックパークじゃあるまいし!
本人、大真面目にビビッたらく(^-^;
恐竜じゃないにしても、息子は大物ゲットで
大喜びで帰ってきたのですが。

ぐえーー。
あたしにとったら、かなへびも恐竜も一緒。
招かれざる客人
いや捕獲してきた男二人の顔からは我が家の
住人として歓迎しているよう。
もお仕方ないよね。
息子、喜んでいるんだもん。
もちろん、毎度毎度エサを捕獲しに
行かなきゃ行けないなんって
もっての他ですからね!!!!!!

飼育は二人に任せるとして、
あたしは知らぬ存ぜぬを決め込むことに。
翌日、仕事から戻ると

見慣れない透明の器に入った
なに?
魚?
いかの塩辛?
あみ?
いや、なんで動いている?
「きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああ!!!!」
「ちょ、なになになにに!!!」
かなへびのエサとなるにょろにょろが
あたしの大事な冷蔵庫にいるー(◎o◎)┘
びえーーーー(T_T)
冷蔵庫ってさ、主婦にとって大切なテリトリー
でしょ。
これって自分のカバンの中に生きた冷たい虫を
入れられたような気分よ(T_T)
でさー
いいよ、しかたないよ。イキモノにイキモノを
与えなきゃいけないのはわかるよ。
でもね!
なんで、ひとこと前もって言ってくれないわけ?
夫!
ポチっとしてから、なんどもあたしの顔を
見てるよね。
しゃべってるよね。
エサは?って聞いたよね。
「大丈夫、注文しておいた」
ぜんぜん大丈夫じゃないし!!!!!!!!
あーブログを書いていたらあの時の怒りが
再来してきた。

イラっ!
なに?
カナヘビ君
客人どころか我が家に居候しはじめました。
ひと悶着ありましたが、見慣れてみると
可愛さも。
基本的には夫と息子が世話をしていたので
すが、二人が学校、会社に行ったあとに
日光浴のためケースをベランダに運んだり
こまこまと面倒はみていました。
かなへびって結構長生きするんですよー♪
夏の虫関連記事です



絵日記ランキング

にほん
その体力には頭が下がります。

いつごろ息子とあたしの体力が逆転したのかなー。
歩くスピードや歩く距離、荷物を持つ力 (´-`*)
。
さて、夏の思い出と言うと虫関連が多いです。
それらが苦手なあたしだからか、ほんわかする
記憶だけじゃあなく

いつもの会話から始まる


どこに行きたいのー?。

なんか大物を捕まえて
こようよーー。

虫とり網とカゴを
用意しな!

こんな感じで、虫とりに行く会話がされて
います。
本当は友達とふらっと行けるといいんだけど
近くに虫がとれる場所がないんですよね。
車でちょっと遠出って感じになってました。

そんなバカな
ジュラシックパークじゃあるまいし!
本人、大真面目にビビッたらく(^-^;
恐竜じゃないにしても、息子は大物ゲットで
大喜びで帰ってきたのですが。

ぐえーー。
あたしにとったら、かなへびも恐竜も一緒。
招かれざる客人
いや捕獲してきた男二人の顔からは我が家の
住人として歓迎しているよう。
もお仕方ないよね。
息子、喜んでいるんだもん。
もちろん、毎度毎度エサを捕獲しに
行かなきゃ行けないなんって
もっての他ですからね!!!!!!

飼育は二人に任せるとして、
あたしは知らぬ存ぜぬを決め込むことに。
翌日、仕事から戻ると

見慣れない透明の器に入った
なに?
魚?
いかの塩辛?
あみ?
いや、なんで動いている?
「きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああ!!!!」
「ちょ、なになになにに!!!」
かなへびのエサとなるにょろにょろが
あたしの大事な冷蔵庫にいるー(◎o◎)┘
びえーーーー(T_T)
冷蔵庫ってさ、主婦にとって大切なテリトリー
でしょ。
これって自分のカバンの中に生きた冷たい虫を
入れられたような気分よ(T_T)
でさー
いいよ、しかたないよ。イキモノにイキモノを
与えなきゃいけないのはわかるよ。
でもね!
なんで、ひとこと前もって言ってくれないわけ?
夫!
ポチっとしてから、なんどもあたしの顔を
見てるよね。
しゃべってるよね。
エサは?って聞いたよね。
「大丈夫、注文しておいた」
ぜんぜん大丈夫じゃないし!!!!!!!!
あーブログを書いていたらあの時の怒りが
再来してきた。

イラっ!

カナヘビ君
客人どころか我が家に居候しはじめました。
ひと悶着ありましたが、見慣れてみると
可愛さも。
基本的には夫と息子が世話をしていたので
すが、二人が学校、会社に行ったあとに
日光浴のためケースをベランダに運んだり
こまこまと面倒はみていました。
かなへびって結構長生きするんですよー♪
夏の虫関連記事です



絵日記ランキング

にほん
コメント
コメント一覧 (2)
なるなるさん
コメントありがとうございます。
息子さん、学校でかなへびを捕獲したんですね!すごい!素手?さすが子どもは怖いものしらずですね(^-^;
部活の時の水分量、凄いでしょ。毎回粉のポカリを薄目に作っているんです。まさに体内に入った水分がトレーニング着に戻ってきてる⁈ので、その洗濯が毎日すごいことになってます💦。けど、この時期、部活ができることに感謝。コロナ感染状況によっては中止になることもあるので(-"-)。なるなるさんの息子さんも学校行事が中止になることなく2学期が過ごせこといいですね。
いつもARIらいふをお読み頂いありがとうございます。
――― アリ ―――
が
しました
カナヘビさん、よく見るとつぶらな瞳がカワイイんですよね
しかしながら息子が学校から誘拐してきた彼(または彼女かは不明)は、翌日には一緒に登校していきましたが
1回の練習で持参する時の水筒の重量も驚きですが、体内に摂取して帰ってきたんだなと考えてまた驚きますね その運動量と頑張りに
――― アリ ―――
が
しました