先日も書きましたがコーヒーはあたしの心の癒しなので、時間がある時にご褒美お菓子と一緒にゆっくり飲んでます。
関連記事はこちら↓↓
で、あたしはやたら水分を欲する体質(-.-)
朝起きてから次の行動に移るときに
飲み物が欲しくなっちゃう。
そして手軽で美味しい飲み物と言えば
紅茶。

カップにティーパック1個入れてお湯を
ざっと注いで1.2分。
ティーパックを入れたまま牛乳を入れて
ミルクティーに。
この適当さ、イギリスで暮らしている
今井美紀さんがTVで紹介していたんです
イギリス人、なにかって言うと
「ティーにしよう」って
頻繁にお茶の場面があるそうです
そうゆうの好きだな(^.^)/~~~

あたしは暑くなるこの時期は
たっぷりの茶葉でアイスティーにして
冷蔵庫に常備もしている(*^。^*)
食事の時は日本茶とほぼ決まっているけど
お茶タイムは必ず紅茶。
疲れた時は牛乳に砂糖も入れて。
一日何杯飲んでるかザッと数えてみたらなんと、
5杯くらいは飲んでます。
あたしのお腹はいつもちゃぷちゃぷ(^-^;
スーパーで特大サイズの紅茶を買っているけど、
こんだけ飲んでいたらなくなるのが
早いはずだわ(^-^;
結構な頻度で買ってます。
新しい紅茶の箱を開けた時、
ふあっと香りが立ちあがり
脳内はあの透き通った赤茶色に満たされてる
たまらん(≧▽≦)
で、息子はと言うと

学校でも自販機やコンビニで缶コーヒーを
買ってるらしく、たぶん1日1~3杯分は
飲んでいるんだと思う。
あたしが子どもだったころ親は
子どもはコーヒー飲んじゃダメ!
って、もの凄い禁止令を出していた。
アルコールかコーヒーかってくらいだったので、
あたしにとってコーヒーは禁断の飲み物だった。
私は息子にそこまで制限をしなかったら
いつの間にかコーヒー党になっていた。
そして、気になるのがカフェイン。
あたしも息子もこの量、問題はないだろうか....
ちょっと調べてみました。

いろいろ調べてみたところ、
日本ではカフェイン摂取に関する明確な
基準はなく、食品安全委員会では海外の
リスク管理状況をまとめたものを公表して
いました。
その内容から考えるとあたしと息子は
セーフってところでしょうか(*´ω`*)。
ちょっと飲み過ぎかなって心配していたんだけど
許容範囲内でホッ。
でも、人によっても体調によっても
身体への影響は違ってくると思うので、
あくまでも参考程度に見て下さいね。
子どもについても
気を付けたほうがよさそうですね。
カナダでは子どもの年齢を細かく
区切って推奨摂取量を定めています。
4~6歳の子供では、1日当たり45 mg
7~9歳の子供では、1日当たり62.5 mg
10~12歳の子供では、1日当たり85mg10
※ コーヒー100mlに約60mgのカフェインを含む
あとDAIGOさんのYouTubeでカフェインについて
掘り下げて語ってます。
面白かったですよ(^o^)丿。
気になる方は検索してみて下さいね(*^。^*)
上の表は以下のリンク先からまとめてみました。
ご参照下さい。
農林水産省
厚生労働省
食品安全委員会



絵日記ランキング

にほんブログ村
関連記事はこちら↓↓
で、あたしはやたら水分を欲する体質(-.-)
朝起きてから次の行動に移るときに
飲み物が欲しくなっちゃう。
そして手軽で美味しい飲み物と言えば
紅茶。

カップにティーパック1個入れてお湯を
ざっと注いで1.2分。
ティーパックを入れたまま牛乳を入れて
ミルクティーに。
この適当さ、イギリスで暮らしている
今井美紀さんがTVで紹介していたんです
イギリス人、なにかって言うと
「ティーにしよう」って
頻繁にお茶の場面があるそうです
そうゆうの好きだな(^.^)/~~~

あたしは暑くなるこの時期は
たっぷりの茶葉でアイスティーにして
冷蔵庫に常備もしている(*^。^*)
食事の時は日本茶とほぼ決まっているけど
お茶タイムは必ず紅茶。
疲れた時は牛乳に砂糖も入れて。
一日何杯飲んでるかザッと数えてみたらなんと、
5杯くらいは飲んでます。
あたしのお腹はいつもちゃぷちゃぷ(^-^;
スーパーで特大サイズの紅茶を買っているけど、
こんだけ飲んでいたらなくなるのが
早いはずだわ(^-^;
結構な頻度で買ってます。
新しい紅茶の箱を開けた時、
ふあっと香りが立ちあがり
脳内はあの透き通った赤茶色に満たされてる
たまらん(≧▽≦)
で、息子はと言うと

学校でも自販機やコンビニで缶コーヒーを
買ってるらしく、たぶん1日1~3杯分は
飲んでいるんだと思う。
あたしが子どもだったころ親は
子どもはコーヒー飲んじゃダメ!
って、もの凄い禁止令を出していた。
アルコールかコーヒーかってくらいだったので、
あたしにとってコーヒーは禁断の飲み物だった。
私は息子にそこまで制限をしなかったら
いつの間にかコーヒー党になっていた。
そして、気になるのがカフェイン。
あたしも息子もこの量、問題はないだろうか....
ちょっと調べてみました。

いろいろ調べてみたところ、
日本ではカフェイン摂取に関する明確な
基準はなく、食品安全委員会では海外の
リスク管理状況をまとめたものを公表して
いました。
その内容から考えるとあたしと息子は
セーフってところでしょうか(*´ω`*)。
ちょっと飲み過ぎかなって心配していたんだけど
許容範囲内でホッ。
でも、人によっても体調によっても
身体への影響は違ってくると思うので、
あくまでも参考程度に見て下さいね。
子どもについても
気を付けたほうがよさそうですね。
カナダでは子どもの年齢を細かく
区切って推奨摂取量を定めています。
4~6歳の子供では、1日当たり45 mg
7~9歳の子供では、1日当たり62.5 mg
10~12歳の子供では、1日当たり85mg10
※ コーヒー100mlに約60mgのカフェインを含む
あとDAIGOさんのYouTubeでカフェインについて
掘り下げて語ってます。
面白かったですよ(^o^)丿。
気になる方は検索してみて下さいね(*^。^*)
上の表は以下のリンク先からまとめてみました。
ご参照下さい。
農林水産省
厚生労働省
食品安全委員会



絵日記ランキング

にほんブログ村
コメント